釈迦ケ嶽〜矢筈岳、周回トレッキング
==============================================================
釈迦ケ嶽 (831m)、矢筈岳(704m) ■ホームへ戻る
(宮崎県国富町)
令和 6年 2月11日(日) 晴
■メンバー : yamask他1名
■コース概要
・薬師寺駐車場よりスタートして通常のコースで釈迦ガ岳山頂へ
釈迦ガ岳の西方展望所より矢筈岳方面へ下山して林道を歩き矢筈岳を往復した後は林道を下り3合目の鉄塔へ戻る周回コース
■到着時刻(駐車場より公園内歩き約5分要)
・登山口(9:20)⇒6合目(9:58)⇒山頂(11:00)⇒西方展望所(11:07)⇒林道出合(11:20)⇒矢筈岳登山口(11:30)矢筈岳(11:37)
・矢筈岳発(11:42)・・・昼食休憩(20分)⇒No64鉄塔取付き(12:54)⇒No64鉄塔(13:10)⇒3合目(13:20)⇒登山口(13:33)
====================== | ======================== | |
▼法華岳へ向かう途中の県道より望む釈迦ケ嶽〜矢筈岳 | ▼法華岳薬師寺へお詣りして登山の安全を祈願 | |
![]() |
![]() |
|
▼薬師寺駐車場より公園内を歩いて登山口へ | ▼釈迦ケ岳登山口から山頂まで3600m | |
![]() |
![]() |
|
▼山頂まで1km | ▼作業道終点は6合目になります | |
![]() |
![]() |
|
▼西方が切り開かれ写真スポットができました。 | ▼山小屋を見ると山頂は近いです | |
![]() |
![]() |
|
▼釈迦ケ嶽山頂・・・ | ▼釈迦ケ岳山頂の三角点カ所にて | |
![]() |
![]() |
|
▼西方ピークは展望所・・・北方に掃部岳方面を望む | ▼釈迦ケ嶽の西方ピークより矢筈岳方面へ下ると林道広場へ出ます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼矢筈岳登山口は広々で北方に大森岳の雄姿を見る | ▼登山口から約10分で矢筈岳山頂 | |
![]() |
![]() |
|
▼法華岳方面へ林道を下る途中で昼食休憩です♪ | ▼林道から外れて、小丸川幹線65号の監視路を伝います | |
![]() |
![]() |
|
▼監視路は林業作業で一部崩壊しています | ▼監視路を上がり小丸川幹線65号の鉄塔へ到着 | |
![]() |
![]() |
|
▼65号鉄塔より北方へ下ると始発の登山道3合目です | ▼始発の薬師寺駐車場へ到着です。 | |
![]() |
![]() |
|
======================= | ======================== | |
【参考】 | ||
■ホームへ戻る |